CONTENTS
北出靴店
〒068-2153
三笠市幸町12-9
<バスでお越しの方>
中央バス「三笠市民会館」から徒歩1分
<車でお越しの方>
道央自動車道「三笠IC」で
下りて国道116号線を
「三笠・桂沢湖方面」へ8分
<営業時間>
10:00~18:00
定休日:日曜日
足のカウンセリングには、お一人様あたり2時間を要します。
ご来店の際には下記番号より事前の御予約をお願い致します。
TEL
01267−2-2420
<
WHAT'S NEW
-
2022/08/03令和4年8月(葉月)の絵手紙カレンダー
今年は3年ぶりに「三笠北海盆おどり」が復活します。
例年より規模を縮小しての開催ですが、やはり三笠人としては楽しみですね(^^♪
13日は16:30よりステージショー、子供盆おどり、ナイトシアター、スカイランタン、14日は16:30よりステージショー、子供盆おどり、大人の盆おどり(仮想盆おどり)、花火大会などのイベントが予定されてます。
当店の盆休暇は14日と15日の2日間です。
少しづつコロナ患者が増えてます、当店は更に感染対策を強化して皆様のご来店をお待ちしてます。 -
2022/07/25パワーリフティングシューズにインソール作製
ウエイトリフティングがスナッチやクリーン&ジャークのようにバーベルを頭上に差し上げる種目の重量を競うのに対して、パワーリフティングは、ウエイトトレーニングの種目の中で、基本的で高重量を扱える種目であるスクワット、ベンチプレス、デッドリフトの3種目の最大挙上重量の総計を競うスポーツである。
今回のお客様は、エアロビクスシューズ用にインソール作製してましたが、踵のオーバープロネーション、舟状骨の外反、浮指による足趾に力が入らないなどのトラブルを抱えてましたので足裏にシッカリ体重が乗らずパワーロスがあったようです。更にアキレス腱が固く屈んだ時に踵が浮いてしまい安定感が無かったようです。
シダス オーダーメイドインソール作製と10mmの補高調整も試みました。 -
2022/07/20フットプリントの評価
70歳代のご婦人のプリントです。現役時代は看護師で40年以上ナースサンダルと踵が柔らかい踏みつけて履くことが出来るナースシューズを使用していたそうです。
両膝痛と左舟状骨部分の痛みと外反母趾痛が悩みでした。見てわかる通り左足の土踏まずが無いだけでなく、大きく内側に膨らんでいます。原因は踵部分をホールだする部分がベルトのナースサンダル、いつも踵部分は踏んでいたナースシューズが原因です。
踵の骨が内側に傾くと 外反母趾が進み舟状骨が内側に潰れて痛みが出て、膝の位置が内側に入り膝痛。全て踵の骨が傾く事から発生する足のトラブルの原因ですね!
正しいサイズの靴選びと踵部分がしっかり固定できる靴選び、正しい靴の履き方、そして歩き方の指導でもかなり痛みが改善しました。更にオーダーメイドインソールを作製して経過を見ることにしました。 -
2022/07/04浮き趾の原因は?
画像のお客様は腰痛と右大腿部外側のシビレ、痛みでご相談のお客様です。
今年の大雪でスノーダンプを使用し長靴で除雪の後から症状が出たようです。昨年まで1時間位のウォーキングも出来ず家にこもって居たようです。
考えられる原因は、除雪時の大きめの長靴、除雪後のストレッチ不足、サイズが大きく、踵が柔らかいスリポンの普段靴、歩行時の更新歩き等々が右足の浮き趾を大きくしてしまった原因です。足趾が使えなくなると、O脚、膝痛、猫背、腰痛、股関節痛、冷え、むくみ、更に高齢者の方は認知症になりやすく、小さなお子様は落ち着きのない子になる傾向があります。
直すわけではありませんが、原因の靴の改善、履き方改善、歩き方改善だけでもかなり改善出来ます。更にオーダーメイドインソール作製で大きく改善出来ます。
カウンセリングは無料です、お電話で連絡の上ご相談下さいませ(^^)/